28件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三木市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、県内でも先駆けて令和3年度からは多胎妊婦に対して2万5,000円の追加助成も行っております。 助成券は4種類あり、1万円券2枚、7,000円券2枚、4,000円券16枚、1,000円券7枚で合計10万5,000円分となります。これらを健診費用に応じて組み合わせて使用していただけるようになっております。

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

165ページ、説明書、母子保健健康健診事業のところで、この中で妊婦健診の費用助成についてなんですけれども、165ページ、妊婦健康検査費用助成金というところなんですが、多胎児妊婦に対する健診費用助成についての見解をお聞きしたいんですけれども、この多胎児多胎妊婦の場合には、28週以降は週1回の受診となり、40週の満期で出産した場合を想定すると合計受診回数が20回となります。

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

次に、4項目めの1点目、令和3年度における少子化対策事業についてでございますが、健康福祉局所管事業に係る昨年12月までの実績は、特定不妊治療費助成事業が703件、不育症治療費助成事業が8件、不妊治療ペア検査費助成事業はゼロ件、多胎妊婦健診費助成事業については、使用された助成券の枚数が44枚となっております。  

加東市議会 2021-03-17 03月17日-04号

一般的に多胎妊婦の場合、妊娠期後期受診回数は増えますが、出産予定日よりも早く生まれることが多く、また妊娠中も途中から管理入院になり、保険適用になるケースもあります。  本市では、現在、妊婦健康診査14回分、上限10万円の補助実施しております。多胎妊婦の過去の妊婦健康診査受診状況を見ると最も多い方で11回の補助を受けられておられ、上限の14回全てを利用した方は現状ではございません。

西宮市議会 2021-03-15 令和 3年 3月15日予算特別委員会健康福祉分科会−03月15日-01号

多胎妊娠妊婦健康診査支援事業ですけども、多胎妊婦負担軽減のために、通常14回の妊婦健康診査よりもさらに追加できるとなっているけども、どれぐらい――255万5,000円の予算で大体の対象人数みたいなのはどう考えているのか、14回からどういう回数になっても対応するつもりなのかというのをまず聞かせてください。

西宮市議会 2021-03-12 令和 3年 3月12日予算特別委員会健康福祉分科会-03月12日-01号

一番下の多胎妊娠妊婦健康診査支援事業では、母体への負担が大きい多胎妊娠の場合、単胎妊娠の場合よりも頻回の妊婦健康診査受診が推奨されますが、通常14回の妊婦健康診査よりも追加受診する健康診査に係る費用について助成実施し、多胎妊婦負担軽減を図ります。  続きまして、10ページになります。  

神戸市議会 2021-02-01 令和3年第1回定例市会(2月議会)(第1日) 本文

多胎児世帯に対しては,多胎妊婦妊婦健康診査費用助成額を2万5,000円拡充するとともに,多胎児家庭における家事外出支援を行うホームヘルプサービスの対象年齢利用回数を拡充します。また,多胎児子育て経験のあるピアサポーターを新たに派遣し,妊娠出産育児に伴う不安・悩みの相談を行います。  

三田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

令和2年度、厚生労働省は、産前・産後サポート事業の中に初めて「多胎妊婦への支援」を盛り込み、市町村多胎児家庭交流会や、外出支援を派遣する訪問型事業を行う場合、2分の1を補助することを決めました。本市においても、国が多胎妊婦への支援を開始したときに合わせて、市としての支援を進めていくべきであると考えます。   

加古川市議会 2020-06-09 令和 2年第3回定例会(第1号 6月 9日)

なお、本市では従前より、子育て世代包括支援センターにおいて、妊娠届出時に保健師等による面談を行っており、特に多胎妊婦については産後の育児負担孤立感が大きいことから、妊娠中から出産後の生活を見据えながら、産前・産後家事ヘルパー派遣事業ファミリーサポートセンター事業、産後ケア事業等について、個々の家庭状況に合わせて事業内容や手続の説明を行うなど継続的な支援に努めているところです。  

たつの市議会 2020-03-13 令和 2年第1回たつの市議会定例会(第4日 3月13日)

岐阜県では、ピアサポート、いわゆる同じ立場の人が訪問ということで、多胎児経験者を中心とした集まりで研修を受けたピアサポーター多胎妊婦が入院する病院を訪問し、さまざまな相談に対応していると。  出生率が非常に厳しい状況において、単純に多胎児の誕生が極めて喜ばしい限りであります。

稲美町議会 2020-03-04 令和 2年第257回定例会(第3号 3月 4日)

東京都では、2020年度の予算案に3歳未満の多胎児がいる家庭妊産婦多胎妊婦対象とした事業として、健診や予防接種などで移動する際の交通費を年間2万4,000円まで助成するということです。稲美町も出産の際にはタクシーを一度利用できるような制度はありますが、交通の便が良くない土地柄もありますし、こういった取り組みも必要ではないかと思います。

三木市議会 2019-12-09 12月09日-02号

次に、多胎児支援についてでありますけども、自治体で独自の支援をしているところもありますが、国のほうも母親の孤立感を解消するために多胎児の育成、育児経験者による相談支援事業などを行う市町村費用の2分の1を補助する事業や、多胎妊婦やその家庭外出補助育児の介助を行う育児サポーターを派遣する事業も行うようですので、市としてもこういう国の事業の活用をぜひしていただきたいと思いますので、その点よろしくお

伊丹市議会 2019-09-19 令和元年第4回定例会−09月19日-06号

この内容は、多胎妊婦さんも同額です。妊婦さんによっては、必要な検査指導実施など、希望により新たな検査指導、診療を実施される場合、自己負担が発生することがあります。特に多胎児の場合は、それより多く来院するように指定されることがあります。こういった多胎妊婦さんに対して、自治体によっては健診助成回数をふやす取り組み実施をされております。  

尼崎市議会 2019-09-13 09月13日-04号

また保健所では、多胎育児体験者を講師として迎え双子のための育児教育を、すこやかプラザでは、交流を主としたツインズ親子広場実施しており、多胎育児経験者相談できる場や、多胎妊婦、多胎児を育てる保護者同士交流の場をつくり、育児に対する不安や負担感軽減を図っております。 ○議長(真鍋修司議員) 塚本総合政策局長

尼崎市議会 2019-03-05 03月05日-03号

今年度の新規事業として、多胎妊婦に対する検診受診券追加交付するということで84万8,000円の予算を計上されました。多胎妊娠お母さん自身はもちろんのこと、御家族の皆さんも元気な赤ちゃんが誕生するまで非常に不安感が大きいことを思うと、有効な新規事業であると思われますが、本市での昨年1年間の多胎妊婦さんは41人ということですから、1人当たりにすると、わずか2万円ほどの助成です。

丹波市議会 2018-03-16 平成30年予算特別委員会( 3月16日)

その中で、19節の負担金補助及び交付金において、説明欄の一番下になりますが、妊産婦健康診査費助成金、次の200ページにまたがりますが、4,344万円を計上しておりまして、多胎妊婦が安全・安心な妊娠期を過ごし、出産を迎えるための妊婦健康診査費5回分2万円の上乗せ拡充と、産婦が産後2週間後に受診する際の産婦健康診査費を、新たに助成するものでございます。  

丹波市議会 2018-03-05 平成30年民生常任委員会( 3月 5日)

これは昨年度の民生常任委員会におきまして、多胎妊婦支援をということもございましたので、この事業と一緒に現在、通常14回、9万円のところ、多胎妊婦につきましては、5回、2万円分を追加助成いたします。  妊娠中に双子以上の子供がわかった場合は、お母さん、再度、母子手帳をとりにこられますので、その際に5回分、2万円分を発行したいと思っております。  

西宮市議会 2018-03-02 平成30年 3月(第12回)定例会-03月02日-04号

若年妊婦多胎妊婦、精神疾患の既往のある妊婦治療中の病気がある妊婦など、支援が必要なハイリスク妊婦については、妊婦面接後も必ず地区担当保健師につなぎ、訪問電話相談継続支援をしております。また、医療機関保健行政機関が連携できる養育支援ネットを活用し、医療機関から養育支援を必要とする方の情報保健福祉センターに提供していただくことにより、退院後も支援がつながるよう、双方で連携をしております。

  • 1
  • 2